先日価格が発表され募集馬情報が出揃ったインゼルTC。動画も公開され募集馬の検討態勢が完全に整いましたね。
本ブログではこれから全21頭について5回に分けながら募集馬評価を行いたいと思います。
頑張って記事を書きますので、読んで頂けると嬉しいですが、自己満足の記事なので、参考にするかは自己責任でお願いします。
募集馬の評価ポイントと判断基準はリンク先の評価項目と判断基準を紹介にて公開していますのでそちらも読んで頂けると幸いです。馬体や動画の評価は一切含んでいないのでその点はご留意下さい。
初回は下記の5頭について評価を行います。
- 募集番号1:スマートレイアー24
- 募集番号2:スカイダイヤモンズ24
- 募集番号3:メイディーン24
- 募集番号4:アストロロジカル24
- 募集番号5:ハウナニ24
募集馬概要・評価一覧
まずは本記事で評価を行う5頭の募集馬の概要と評価一覧を記載します。
募集馬概要
5頭の募集馬の概要は下記になります。

※募集馬情報はインゼルのHPより引用
カタログの最初というだけあり、全て6000万以上の高価格帯です。コントレイル産駒を差し置いてモーリス産駒とドレフォン産駒が募集金額のワンツーというのは驚きでした。
募集馬評価一覧
募集馬の評価一覧は下記のようになりました。

全体的に勝ち上がりは堅そうな印象ですが、高めの募集価格を考えると回収出来るほどの活躍が出来る馬は少なそうな印象を受けました。
スマートレイアー24
- モーリスは勝ち上がり率、重賞馬率ともに平均を上回る優秀な種牡馬
- 母父ディープとの相性も抜群で良い組み合わせ
- 母は重賞勝ちで兄弟馬もすべて勝ち上がりと抜群の繁殖成績
すべての評価項目で高い評価となった1頭です。本馬も兄弟馬同様に上位クラスでの活躍が期待されます。
ただ、最高価格になるだけのインパクトがあるかというと判断が難しく、高額馬の不振が目立つインゼルという点を考えると不安が残ります。
スカイダイヤモンズ24
- コントレイルは新種牡馬ながら種付料が超高額で期待が大きい種牡馬
- 母は海外重賞を勝っており、兄弟馬の成績もまずまず
- 友道厩舎は成績と評価ともにトップクラスの厩舎
注目度の高いコントレイル産駒の馬になります。今年デビューした2歳馬の成績も上々で期待通りの活躍をしてくれそうです。ラインナップに4頭が含まれているあたりインゼルからの期待も感じられます。
兄弟馬の成績は現時点ではまずまずと言った感じですが、1つ上のディアダイヤモンドが強い勝ち方をしているのでポテンシャルに期待です。
厩舎もトップクラスで申し分ないので、未知数な点は多いですが一発の魅力がある馬だと思います。
メイディーン24
- コントレイルは新種牡馬ながら種付料が超高額で期待が大きい種牡馬
- 母父Tapitの成績が優秀でディープ系との相性も抜群
- 半兄も1勝クラス突破目前でポテンシャルは悪くなさそう
こちらもコントレイル産駒の馬になります。
ポイントは血統面になるかと思います。ディープインパクトと母父Tapitの相性が抜群なのでディープの後継者の期待がかかるコントレイルとも相性が良いのではないでしょうか。
こちらも未知数な点は多いですが、種牡馬や血統の組み合わせを考えると面白い1頭だと思います。
アストロロジカル24
- 父は新種牡馬ながら種付料が超高額で期待が大きい種牡馬
- 母も高額で落札されている良血馬
- 吉岡厩舎は成績と評価ともにトップクラスの厩舎
全体的に謎が多い未知数の1頭です。
父は初年度の種付料が1400万と日本で考えるとトップクラスで母も高額で落札されている良血馬、そして厩舎も上位厩舎と全体的に期待度の高さを感じさせるのですが、実態がどうかは走ってみないと分からないです。
ダートが主戦場になると思いますが、早生まれの割に馬体重がそこまで無いのが懸念です。
ハウナニ24
- ドレフォンは大物が少ないものの勝ち上がり率は高い優秀な種牡馬
- 母父ロードカナロアは微妙だがドレフォン×キンカメは好相性
- 近親にアマンテビアンコなど活躍馬多数
今年度の募集価格No.2の募集馬ですね。落札価格からすると募集価格は安めに見えますが、ダートが主戦場になりそうなドレフォン産駒でこの価格は回収面から考えるとかなり厳しいと思います。
クラブの看板馬オーサムリザルトのように活躍してくれると良いのですが、これまでの傾向から考えると勝ち上がり後に2,3勝クラスで足踏みしそうな予感もします。
まとめ
本記事ではインゼルの2025年度募集馬の5頭を評価してみました。
前年のキタサンブラックやドウデュースの兄弟馬が募集に比べると字面から受けるインパクトは薄い感じですね。スマートレイアーの仔がどのような活躍をするかは気になります。
募集期間が短いですが何とか募集期間中に残りの募集馬も書きたいと思いますので、今後の記事も読んで頂けると嬉しいです。