インゼルがまさかのタイミングで追加募集馬の発表を行ってきたので、募集馬評価を行いたいと思います。クラブ発足後初めてのことなので判断が難しいですが少しでも参考になればと思います。
募集馬の評価ポイントと判断基準はリンク先の評価項目と判断基準を紹介にて公開していますのでそちらも読んで頂けると幸いです。馬体や動画の評価は一切含んでいないのでその点はご留意下さい。
それでは追加募集の下記3頭について評価を行います。
- 募集番号20:グアン23
- 募集番号21:アルマリンピア23
- 募集番号22:フライングジェム23
募集馬概要・評価一覧
まずは本記事で評価を行う募集馬の概要と評価一覧を記載します。
募集馬概要
募集馬の概要は下記になります。

※募集馬情報はインゼルのHPより引用
ラインナップや価格を見ると通常募集と大きな差はなく、むじろ価格が抑えられていてリーズナブルに見えます。
募集馬評価一覧
募集馬の評価一覧は下記のようになりました。

3頭とも一長一短という形で平均的な評価となりました。どのポイントを重視するかによって人気は割れそうな気がします。
それでは下記で各馬へのコメントを記載します。
グアン23
父ブリックスアンドモルタルはポテンシャルが高そうな種牡馬で重賞馬も水準レベルで輩出している実績があります。
サンプルは少ないもののブリックスアンドモルタル×ステイゴールド系の成績が今一つな点は気がかりです。
母は現役時代3勝を挙げており、兄弟馬に新馬戦を圧勝したフェデラーがいるのでポテンシャルは高そうです。
能力は高そうですが募集価格も高めなので、フェデラー同様にダート短距離が主戦場になってしまうと回収が難しそうな点が悩ましいですね。
アルマリンピア23
父ゴールドシップは控えめな種付料ながら、重賞馬輩出率が高くコスパの良い種牡馬です。牝馬の方が成績が良い点もプラス材料ですね。
母父タイキシャトルの成績、ステイゴールド系との相性はまずまずと言った所です。
母は現役時代5勝を挙げておりポテンシャルは高いですが、産駒が勝ち上がっていないので判断が難しいです。
母成績が良く募集価格も平均レベルで手頃なので追加出資を検討している方には調度良さそうな印象を受けます。
フライングジェム23
父エピファネイアは高額の種付料を誇り勝ち上がり率、重賞馬輩出率ともに平均を上回る優秀な種牡馬です。
母父Mineshaftの成績は優秀でエピファネイア×Seattle Slew系の相性もサンプルは少ないものの良い感じです。
母は現役時代未勝利で本馬が初仔なのでポテンシャルは未知数ですが、近親にグランアレグリアがいます。
厩舎もリーディング上位の田中博康厩舎で期待度の高さを感じさせますね。
字面だけを見ると2500万の募集価格は破格の設定に見えますが、馬体重が少ない点や情報の公開が遅れている点などを考慮すると逆に怪しんでしまいますね。
多少のリスクは承知の上で一発を狙いたい人にはおすすめの1頭と言えるのではないでしょうか。
まとめ
本記事ではインゼルの2024年度追加募集馬の3頭を評価しました。
募集馬評価のまとめとしては下記になります。
- 兄弟馬の成績重視で堅実な活躍を期待:グアン23
- 母成績のぴテンシャルとコスパ重視:アルマリンピア23
- 一発長打に期待のロマン枠:フライングジェム23
字面や価格を見ると特に心配な点は無さそうですが、急に募集案内が来た点や出資馬の陣容が決まっている状況を踏まえて見送る予定です。
クラブ発足後の初めての追加募集になるので今後の成績には注目しておきたいですね。